金魚のめがね

昆虫写真家、金魚と暮らす日々。

飼育

ベランダ睡蓮鉢

P3090003
黒出目金(VT)と出目花房

まだ寒い日が続いていますが、すこし安定した日を選んで、ベランダの睡蓮鉢を床直しして、冬眠明けとしました。12月からほぼ蓋をしたまま冬眠状態にし、ときどき減った水を足すくらいの管理しかしてこなかったので、金魚たちの姿を見るまでは多少ドキドキしました。

鉢についたコケをきれいに落とし、フィルターもリセット。水は半分ほど汲み置き水に替えて、今年の飼育をスタート。写真は一昨年から飼育中の黒出目金(ベールテール)と出目花房のペア。出目花房は当初白黒のパンダ柄でしたが、その面影はかすか。黒出目金は大和郡山のナニワ金魚池、出目花房は丸文横浜店の出身です。


P3090031
江戸花房

国内では希少な(唯一の?)ブリーダーさんに分譲していただいた、可愛らしい江戸花房たち、明2歳。越冬で少しやせましたが、すぐに戻るでしょう。ポンポンも大きくなってきて、これからが楽しみ。

P3090042
変わり竜

昨春、横浜の長竹金魚園(金魚ショップおばこ)で選んできた変わり竜、明2歳。まだ小ぶりですが、元気そのもの。大雪も無事に乗り越えてくれました。


P3090027
浜錦

こちらは昨年の秋、浜松の二橋養魚場を訪れて選んできた、本場の浜錦、こちらも明2歳。丸々としているので転覆が怖かったのですが、こちらも無事に越冬してくれました。みんな今年も元気に過ごしてくれることを願っています。

2014年3月9日撮影





 

ようやく

P2250018
大阪らんちゅう 孵化後約65日の稚魚

久しぶりの更新となりましたが、稚魚たちは何事もなく育っています。成長は相変わらずのスローペースですが、それでもようやく「大阪らんちゅう」と呼べそうな姿になってきました。色変わり前のこの時期にだけ見せる、金銅色の輝きがいい感じ。

P2250039

P2250041

P2250050

個々の魚を見ていくと、それぞれ欠点は目に付くのですが、どれも愛らしい稚魚たち。このまま健康に育ってくれることを祈るばかりです。

2014年2月25日撮影 

残らない

P2070152
大阪らんちゅう 孵化後45日目の稚魚

相変わらずゆっくりと育っている大阪らんちゅうの稚魚。それでも体長は2.5cmほどになり、大阪らんちゅうらしい太さも出てきました。

P2070155
 大阪らんちゅう 孵化後45日目の稚魚

しかし選別すると本当に残りません。250尾いた稚魚が、現在すでに30尾を切っています。サシ尾は見つけたらハネるようにしていたのですが、残したものも写真のとおりでツマミばかり。おまけに横見すると、尻ビレ(楫ビレ)が欠損している個体が結構な割合で混じっています・・・。

ちなみに1月1日に同じ組み合わせで採卵した2腹目の稚魚たちは、1次選別で残した200尾ほどが結局すべてサシ尾でした。もうすぐ3腹目もサシ、ツマミのチェックです。親魚はオスメスとも最初の2腹とは別個体(メス明2歳オス明4歳)なのですが、結果が怖いなぁ…。なお、採卵は2尾のメスで計7腹とって、ひとまず終了としました。本命のメスがまだ産卵していないので、余力を残しておきます。
 
2014年2月7日撮影 

金魚らしく?

IMG_2087
大阪らんちゅう 孵化後35日目の稚魚

過密飼育のせいで、なかなか大きくならない大阪らんちゅうの稚魚たち。これまでに2回の選別を行ってその数は1/4ほどになりました。体長は2cm近くになりましたが、やはり残せる魚はなかなかいません。写真の稚魚たちも、みな尾などに欠点があるもの。残した魚とは別の容器に移して育てていきます。

IMG_2063
大阪らんちゅう 孵化後35日目の稚魚

鱗も生え、ずいぶん金魚らしくなってきた・・・と思うのは飼育者の欲目でしょうか。

大阪らんちゅう、その後も毎週のように産卵しています。小さい親なので1度に生む卵の数は200~400と少ないものの、2尾のメスが1日おきに産卵するので、そこそこ数は採れそう。ここからは選別を厳しくしていかないと、飼育が大変になりそうです。

分離

IMG_2035
大阪らんちゅう 孵化後28日(4週)目の稚魚

しばらく更新が滞っていましたが、稚魚たちはゆっくりと、けれども確実に成長しています。体長およそ13~15mm。体つきは太みをまし、ずいぶん黒っぽく、そして透けている部分が少なくなりました。よく見ると、これまで一体に見えていた、腹ビレと尻ビレ(楫ビレ)が分離してきたのも分かります。

ここへ至るまでに、尾を中心に2度の選別をし、個体数は約半分になりました。しかし横からこうして撮影しようと
マクロレンズ越しに見ていると、背中の凹凸が気になります。この個体などはまだマシな方。最終的に何尾残せるのか、不安も増す今日この頃。

ただし、今月に入って数尾のメスが産卵し、これまでに5腹がとれています。オスの組み合わせもいくつか試しているので、そのいずれかで、親魚を超えるようなよい魚が出てくれば・・・と夢見つつ、せっせとブラインシュリンプを与える毎日です。

2014年1月20日撮影
プロフィール

尾園 暁

最新コメント